ヤフー株式会社での最終成果報告会にて

組み込みシステム開発マイスター 2015年度の記録

組み込みシステム開発マイスター制度は,放課後を活用した学習や,チームでの組み込み作品制作によって 一定レベル以上の技術を習得した学生に対して「組み込みシステム開発マイスター」として認定する制度です. 組み込み技術者がますます不足する中で,高い技術力を持ったエンジニアを育成するための,東京高専独自の活動です.

2015年度の組み込みシステム開発マイスターは,ヤフー株式会社が学生向けに主催するイベント「HackU」とのコラボが実現しました. 全14チーム,58名の学生が,個性豊かな組み込み作品を作成し,最後はヤフー株式会社本社ビルで成果報告会を実施しました. 作品制作中はヤフーの技術者の方に講義を頂いたり,作品制作のサポートをしていただきました. 発表の様子は,こちらのHack U WebサイトFlickrにて閲覧できます.



受賞作品


最優秀賞
Boletaria -ラジコン型赤外線リモコン-
複数の赤外線リモートコントロール対応機器に対して、専用のリモコンの代わりに短期で赤外線通信を行い遠隔操作するロボット。必要に応じて、手動遠隔操作または自動で走行し、目標の機器と赤外線通信可能な位置まで移動する。
東京高専賞
Virtual Jet Coaster - Virtual Jet Coaster -
180度の曲面スクリーンに映し出される映像と共に、椅子が前後左右に傾き風を送る迫力満点のアトラクション。
技術賞
forget -Tii-
There it is。忘れそうなものにタグを装着し、タグが専用アプリを導入したスマートフォンから離れると、スマートフォンへ通知し、さらに離れると音で知らせる。
アイディア賞
高尾(High Tail) -TSUCHITERASU-
着られるプロジェクタ。センサを内蔵して地面などに投影し、恵方巻アプリや宝探しゲームなど様々なアプリを動かす。
審査委員特別賞
とてもくにくら - +Channel -
毎朝見るTVにスマホで+機能を搭載。スマホ通知やGoogleカレンダーの同期、予定に合わせた天気の表示、音楽や動画の転送・再生からTwitterのタイムライン表示などまで行える。


参加チーム一覧

No.1:ひつまぶし

携帯型目覚まし時計(ビリビリマシーン)

No.2:Boletaria

ラジコン型リモコン,オンラインで家電を操作

No.3:EnterPriseII

障害物を検知して避難誘導

No.4:高尾(High Tail)

ウェアラブルプロジェクター&アプリケーション

No.5:とてもくにくら

スマートテレビ

No.6:MNY

目覚まし時計

No.7:Ringo

ラジコン

No.8, No.9:Virtual Jet Coaster

映像に連動して動く椅子でVRジェットコースター

No.10:FUFFA-FO

人についてくるドローン型傘

No.11:forget

Bluetoothによる忘れ物防止デバイス

No.12:Orange(オランゲ)

ドーロンとAndroidが連携した道案内

No.13:山茶花

音声入力で電光掲示板

No.14:Jelly fish

電光掲示板