1年間の主な学校行事本校は,前期・後期の2期制になっており,全校または学年ごとに 年間を通して様々なイベントが行われています.
|
授業本校はものづくりのできる技術者を養成することを教育目標として掲げています. 授業は大別して座学,実技,演習・実験などに分けられます.
|
定期試験定期試験は前後期に2回ずつ,合計4回実施されます. 実施時期は,概ね前期は6月,9月,後期は11月,2月となっています. 各科目はS(特に優秀),A(優),B(良),C(可),D(不可)の5段階で評価されます. |
課外活動学生会や部活動(体育系・文化系・同好会等)など,様々な活動が行われています. 高専の特色であるロボットコンテスト・プログラミングコンテストに対する活動も活発で, このようなコンテストへの参加経験を通して,世の中で大活躍しているOBも沢山います. 正規の授業はもちろんですが,このような課外活動にも積極的に参加し, 青春時代を完全燃焼させることは,今後の人生に大きなプラスになると 考え,学科としても強く参加を奨励しています. |
卒業研究学生ごとに個々の研究テーマを決め,研究内容や成果を1年かけてまとめます. テーマは,本人の希望と適正を考慮しながら,指導教員と相談して決めますが, 良い成果を残すためには自発的な工夫と努力が必要です. 研究内容は,学科公開などで学生が来訪者に説明する場もあります. 優れた研究成果は,学会等でも発表します. |